見守り活動のしくみ 登校時の見守りを担当しているのは「見守りボランティア(全保護者対象)」「見守りサポーター(保護者有志)」「地域見守り隊(地域の方々)」です。去年度までは「各学年ボランティア」のみでしたが、今年度から「全学年対象ボランティア(5月)」と「各学年ボランティア(6月〜3月の中で年2回)」となりました。 対象対象 活動日 回数PTA見守りボランティア 全学年保護者主に水曜日(5月のみ)1年で1回程度 各学年保護者主に水曜日(6月〜3月)1年で2回程度 PTAサポーター 保護者有志PTAボランティアや地域見守り隊で埋まらないところ 年数回程度 地域見守り隊 地域の方々 主に水曜日以外 毎週 一般の保護者の皆様へ朝の通学路は狭い割に交通量が多く、とても危険です。保護者の皆様にこの危険な状況を知っていただき、この通学路の安全を確保するために、年に3回程度の見守り活動への参加をお願いしております。ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。募集のスケジュールはこちら。 朝、少し時間がある保護者様へ全保護者を対象としたボランティアをもっても、全ての場所をカバーできない状況です。一昨年より、保護者有志の「見守りサポーター」が穴埋めをする形にしました。我が子やお友だち、そして近所の子どもたちの登校の様子を見れるチャンスでもあります。朝のすきま時間にちょっといぃことしてみませんか?きっと気持ちよぃ時間になることと思ぃます。見守りサポーターへの登録はこちら。 お仕事や家庭の事情などで参加が難しい保護者様へご無理はなさらず、参加していただかなくてかまいません。参加の代わりに、参加して下さる方々を応援していただけるとうれしいです。 見守り活動 Q&A 見守り マニュアル 全保護者対象 見守りボランティア 見守りサポーター(保護者有志) 見守り活動のしくみ